防犯カメラはペットの見守りにも最適?どんなカメラを選べばいいの?

公開日:2025/01/15  

ペット見守り

ペットとの生活は楽しいものですが、困難もつきまといます。とくに一人暮らしの飼い主にとって、ペットの見守りは大きな課題です。留守にしている間、ペットが何をしているのか、危険なことをしていないか心配になるでしょう。そこで今回は、防犯カメラを使ってペットを見守り用に活用するメリットや導入時の注意点を紹介します。

家庭用の防犯カメラはペットの見守り用に最適?

一人暮らしの飼い主が家を留守にしている間、ペットは飼い主がいないと不安を感じて、ストレスで暴れたり、危険なことをしかねません。また、ペットが病気になったり、留守中に何かを食べてしまったりなど、さまざまな原因が考えられます

こうしたリスクを減らし、ペットを守るために、家庭用の防犯カメラを活用する方法があります。とくに、もとは野生で生活していた犬は何でも口にしてしまう傾向があり、飼い主の留守中に何かを口にしているかもしれません。

防犯カメラで監視すれば、留守の間にどんな行動をとっていたのか、かんたんに確認できます。確認さえできれば、獣医にもすぐに相談でき、近くに何を置いておくのが危険なのかわかるので対策できます。

つまり、家庭用防犯カメラは、ペットの見守りにも最適なツールなのです。最近では、防犯カメラの技術が進化し、手頃な価格で高機能なカメラが多数登場しています。スマートフォンから遠隔監視できたり、機種によってはマイクをとおして呼びかけをしたり、ペットの声を聞くことが可能です。

ペットに異常があれば、すぐに知らせることもできます。この機能により、防犯用途だけではなく、外出先からペットの様子を見守るためにカメラを導入するケースも増えています。ペットの動きをリアルタイムで確認でき、非常に便利です。

カメラは1万円で購入できる?

皆さんが防犯カメラに対して抱くイメージは、数万円から数十万円といった高額なものが多いのではないでしょうか。しかし、実際には家庭用防犯カメラは非常に手頃な価格で提供されており、1万円台で購入できるものも多く存在します。

とくに最近の家庭用防犯カメラは、コストパフォーマンスの高さから多くの人に支持されています。1万円程度で購入できるカメラでも、基本的な防犯機能はもちろんのこと、さまざまな機能が搭載されています。

たとえば、LANケーブルを使用することで電力供給が可能で、複雑な設定や配線工事を必要としないワイヤレスモデルも多数存在します。このように、かんたんに設置できるモデルが増えているのもおすすめポイントです。

設置場所を選ばず、自由なレイアウトが可能なうえ、技術的な知識がない方でも安心して導入できます。また、無線LAN対応機種であれば、Wi-Fiを利用してカメラをかんたんにネットワークに接続できます。

専用のアプリを使用すれば、カメラの映像をスマートフォンでいつでもどこでも確認できます。さらに、これらのカメラは小型で設置場所に困らない特徴もあり、インテリアの邪魔をすることなく設置できます。

1万円台で購入できる家庭用防犯カメラは、多機能でありながら手軽に設置・運用できる点が評価されています。価格の面でハードルが低く、さらにスマートフォンからの遠隔操作が可能であるため、防犯以外の用途でも広く利用されています。

カメラを設置する際に注意すべきポイント

ペット用カメラの設置は、ペットの安全とカメラの有効性を確保するためにいくつかのポイントがあります。ここでは、カメラを設置する際に注意すべき点をくわしく解説します。

置く場所に気をつけよう

カメラの設置場所は、ペットの行動範囲とカメラの視野を最大限に活用できる場所を選ぶことが重要です。たとえば、ペットが日常的に過ごす場所や遊ぶ場所が視界に入る位置が理想的です。

ただし、ペットがカメラに飛び乗ったり、ぶつかったりしてカメラが倒れる危険性も考慮しなければなりません。とくに活発なペットや好奇心旺盛なペットの場合、カメラの設置場所にはとくに注意が必要です。

コードの管理

ペット用カメラの多くは電源コードが必要です。ペットがコードをかじってしまうと、カメラが動作しなくなるだけではなく、感電の危険性もあります。コードはペットの手が届かない場所に配線し、カバーを使って保護するなどの対策を講じましょう。ワイヤレスカメラを選ぶのもひとつの方法です。

高さの設定

カメラの高さが低すぎるとペットがカメラに触れてしまい、高すぎるとペットの行動が確認しにくくなります。適切な高さを見つけるために、ペットが普段いる場所や行動範囲を観察し、最適な視角を確保できる位置に設置しましょう。壁掛けタイプのカメラや、棚の上に置く方法も検討してください。

照明条件

カメラが設置される場所の照明条件も重要です。暗い場所ではカメラの性能が十分に発揮されず、ペットの動きが見えにくくなります。

赤外線機能付きのカメラを選ぶと、夜間でもペットの様子を確認できますが、設置場所に適切な照明があるかもチェックしましょう。日中と夜間の両方で最適な映像を提供できる環境を整えることが重要です。

インターネット接続

多くのペット用カメラはインターネットを介して遠隔からペットの様子を確認できます。そのため、設置場所には安定したWi-Fi接続が必要です。Wi-Fiの電波が弱い場所では、映像が途切れたり遅延したりする可能性があります。中継器を使ってWi-Fi環境を改善するなどの対策を取りましょう。

まとめ

家庭用防犯カメラは、ペットの安全を確保するための有力なツールです。飼い主が外出中でもペットの様子をつねに確認できる安心感は、ペットと飼い主双方にとって大きなメリットです。最近では、1万円台から購入できるカメラも登場し、コストを抑えつつ、高機能で使いやすい防犯カメラを導入しやすくなりました。多くのメーカーがさまざまなモデルを提供しているため、自分のニーズに合った最適なカメラを見つけることができます。ぜひペット用に防犯カメラの設置を検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

検索

【その他】広島県の防犯カメラ設置業者

【NEW】新着情報

ペットとの生活は楽しいものですが、困難もつきまといます。とくに一人暮らしの飼い主にとって、ペットの見守りは大きな課題です。留守にしている間、ペットが何をしているのか、危険なことをしていないか
続きを読む
不法投棄は、地域の景観や環境に悪影響を及ぼす深刻な問題です。臭いや虫害などさまざまな問題を引き起こす可能性があります。この問題に適切に対処するためには、一体どうすればよいのでしょうか。この記
続きを読む
病院は、体調不良やケガをした人などが多く訪れるため、つねに不特定多数の人たちが出入りする場所といえます。医療スタッフも患者も安心できる場所にするには、防犯を強化するべきでしょう。しかし残念な
続きを読む